CDタイプクライアントの現場にお邪魔すると、まずは圧倒的な量のモノに出迎えられることが多いです。モノへの思い入れが強く、なかなか手放すことが難しい・・・という状況。
しかし、理屈や常識とは違うクライアントの「感情」に響く言葉がけを行い、クライアントにとって無理のないペース、手法でオーガナイズをゆっくり進めるとじわじわと効果が表れてきます。CDタイプクライアント宅のオーガナイズ作業の実例をいくつかご紹介いたします。
CDタイプクライアントには様々な症状の方がいらっしゃいます。
心療内科や精神科の病院で診断を受けて自覚(病識)のある方や、症状が軽く自覚のない方も
たくさんいらっしゃいます。下記はよくある症状の一例です。
・ADHD/ADD 注意欠陥多動性障がい/注意欠陥障がい
多動性・・・気が散りやすい
衝動性・・・「待つ」ことが苦手
不注意・・・忘れ物や紛失物が多い、約束を忘れる
・アスペルガー症候群
社会性の欠如・・・表情や声などから相手の感情を読み取るのが苦手
人とうまく交流できない
コミュニケーションの障がい・・・コミュニケーションが一方通行
言葉や表情を使って意思疎通が図れない
想像力の障がい・・・想像力が乏しい、変化を嫌う
特定のものに強くこだわる
・強迫性ホーディング(ため込み症)
使えないもの・価値のないもの(一般的に見て)を多く入手し捨てることができない
ガラクタが多過ぎてスペースが本来の目的で使用されていない
ガラクタが原因で重度のストレスがあり、生活に支障が出ている
・うつ病(二次障がいとして)
人からの叱責や非難、自己否定感などからストレス過剰となり
気分が落ち込んで自責感が強まり睡眠障害、倦怠感などの症状に悩まされる
出典「図解 よくわかる大人の発達障害」ナツメ社
「慢性的に片づけられない人をサポートするオーガナイズの手法」葉月出版
一般社団法人日本ライフオーガナイザー協会
【東京オフィス】
〒105-0003
東京都港区西新橋1-1-1 日比谷FORT TOWER 10F wework内
【大阪オフィス】
〒542-0076
大阪府大阪市中央区難波5-1-60 なんばスカイオ27F wework内
TEL:050-1741-7188
事務局 E-MAIL:jimukyoku@jalo.jp
ホームページ:https://jalo.jp