■相談者について
40代女性
3LDKの戸建てに家族5人でお住まい
■オーガナイズ作業費用
1日3時間14,500円(割引あり)
■サポートにかかった期間
1年3か月(訪問回数15回)
(担当の大津が募集している)発達障害児向けの片づけサポートのモニター募集に応募してこられました。
子どもが自分で学校の用意をし、片づけられるような仕組みを作ってほしい、自分自身も片付けが苦手で子供にどのように片づけを教えればいいか分からない、とのことでご依頼されました。
家の様子
お子様:
上記の様子から、捨てる事への警戒心は相当なものがあるのでは?と推察されました。
お母様:
当初はお子様の片づけについてのご依頼でしたが、お子様のスペース以外のオーガナイズの必要性を感じる状況だったので、お子様とお母様の同時進行でのサポートをご提案させていただきました。
お子様がこれ以上片づけを嫌いにならない様にすることを意識して作業に入りました。
学校から帰ってきて、疲れていたり、調子が良くない様子の時には、ムリに勧めようとせず少しずつ進めました。
そこに意識が向かうように言葉がけを工夫しました。
最初の頃は取り掛かるまで時間がかかったり、注意の持続時間も短かかったりで、目に見える成果が出にくいこともありました。
訪問を重ねるうちに、要不要の判断スピードも速くなり、その日の作業ゴールに到達しやすくなりました。
一度に広範囲の片づけをするのは、負担が大きい事に納得され、少しずつ無理のないペースでオーガナイズを継続されています。
片付けについて、どこから手をつけたらいいのか私自身途方にくれており、息子に片付けを教えることが出来ませんでした。先生にすこしづつ息子の特性を探りながら息子自身が片付けやすいようにがんばっています。
そのうち私自身も今のごちゃごちゃした家を整理したい、探しものをしたくない安全に暮らしたいと思うようになりました。正直月1のオーガナイズでキレイにしても散らかるのはあっと言うまでさいの河原の石を積んでいる気分でしたが、3歩進んで2歩下がるといった感じですこしづつ整理がついてきた気がします。
息子が学校か帰ったあと所定の位置にランドセルをおいてくれることがこんなに私のストレス軽減になることに驚きました。
今後は私もオーガナイズ頑張って、家族のストレスを減らしたいと思っています。
一般社団法人日本ライフオーガナイザー協会
【東京オフィス】
〒105-0003
東京都港区西新橋1-1-1 日比谷FORT TOWER 10F wework内
【大阪オフィス】
〒542-0076
大阪府大阪市中央区難波5-1-60 なんばスカイオ27F wework内
TEL:050-1741-7188
事務局 E-MAIL:jimukyoku@jalo.jp
ホームページ:https://jalo.jp